縁里庵かつもと鍼灸院
当院は大阪府泉佐野市上瓦屋で鍼灸院を行っています。
元々は2014年に泉佐野市中庄で開業しておりましたが、2016年に上瓦屋に移転。
女性の患者様が多く来院されることもあり、2017年には完全個室の鍼灸院としてリニューアルをしました。
2018年は勉強会費用を100万以上使い患者様に還元できるように勉強し、さらに技術を上げるように心がけています。
縁里庵かつもと鍼灸院では江戸時代から続く伝統的な鍼施術とルート鍼、YNSA、トリガーポイント、接触鍼、棒灸、オリジナルの眼灸、灸頭木などを使い施術を行っています。
新型コロナウイルスの影響で、院内消毒、施術後は換気をさせて頂いております。
発熱などしている方は施術はできませんので、来院前にご連絡ください。
オリジナルの眼灸
縁里庵かつもと鍼灸院オリジナルの眼灸があります。
2019年6月には読売テレビの大阪ほんわかテレビさまに取材に来ていただきました♪
何故眼灸を作ったのか?をよく質問されるので眼灸制作ストーリーを作りました。
ご興味がある方はご覧ください
https://katumoto.mond.jp/blog/archives/7145
泉佐野市のかつもと鍼灸院内
縁里庵かつもと鍼灸院内です。
完全個室で女性と働く世代の為の鍼灸院です。
施術室は3室ありますので、お友達同士、ご夫婦でで来られても一緒に施術を受けれます。
肩こり、腰痛、自律神経失調症、美容鍼など、様々な症状に対応した縁里庵かつもと鍼灸院ですが、”コリ”をメインターゲットにしています。
肩こり腰痛はコリが原因と言われてもわかるかもしれませんが、自律神経失調症もコリから来ることが多いです。
ご興味がある方は一度縁里庵かつもと鍼灸院までご連絡ください。
院内の様子
ご家庭で使えるお灸なども院内で販売しています。
駐車場も完備しております
当院専用駐車場です
専用駐車場3台、無料でご利用いただけます
かつもと鍼灸院から海側の駐車場は
1番 2番 3番

駐車スペースをお間違えないようにご注意ください
往診地域について
かつもと鍼灸院があなたのもとに駆けつけます
当院は、大阪府泉佐野市を中心に北は忠岡町、南は泉南市までの地域を往診している鍼灸院です。
鍼灸院が近くに無い、行く手配がなかなか無とお困りの方へ、どうぞかつもと鍼灸院をご利用ください。
かつもと鍼灸院内でも施術は受けれますのでお気軽にご来院ください。
〒598-0001 大阪府泉佐野市上瓦屋906-1
電話:080-6152-3881
mail:katsumoto.201004@gmail.com
縁里庵 かつもと鍼灸院
※患者様にお願い※
当院の移動手段に車を使用しております。
予約の際に駐車場の有無、または近くに駐車できるスペースがあるか教えて頂きますようお願いいたします。

料金について
当院は、0歳の赤ちゃんからご年配の方まで幅広い年代の方々にご利用いただけます
泉佐野市の鍼灸院での施術費
施術費 5000円
美容鍼灸についてはこちらから
往診費用
施術費 7000円
往診料 1000円~
共に初診料 1000円
※往診料は、泉佐野市より距離が離れますと料金が変わる場合がございます。
※保険治療をご希望の方は、保険治療についてをご覧ください。
鍼灸師について
かつもと鍼灸院院長の勝元宏亮が往診に伺います
ごあいさつ
鍼・灸は、子供からお年寄りまで幅広い年代の誰もが受けられる施術法です。
アフリカでは薬の費用がなく、結核をお灸で施術しているそうです。
鍼灸は人間の本来持つ自然治癒力の力を引き出し痛みある生活から少しでも我慢しなくていい生活へのお手伝いが出来る施術法です。
泉佐野市を中心に近いところでは貝塚、岸和田、熊取、忠岡遠いところでは和歌山、大阪市内から患者様が来院してくださいます。
当院の目指すのは「地域を活性化」と「女性と働く世代の方」
働く世代の体調を整え、しっかり働ける身体作りのお手伝いをしています。もちろん高齢の方の施術では健康のお手伝いも心掛けています。
ご家庭にもっと鍼灸を取り入れ、もっと身近で気軽に鍼灸施術を受けに来たくなる場を作って行きたいです。

☆経歴☆
国際東洋医療鍼灸学院卒業
鍼灸師
登録販売者
実践臨床講習会 講師
大阪刺絡講習会 講師
寝たきりゼロを目指す会 会長
YNSA学会 会員
アンチエイチング美容鍼研究会 会員
せんねん灸公式セルフケアサポーター
発表および講演
2012年堺市民会館にて一般向けセミナー「家庭でも出来る健康になる為の腹診施術」講演
2014年FMはしもとにて「働く世代に鍼灸施術を!」を題に出演
2015年4月熊取町カフェバーA&Jさんにて「第一回お灸体験会」をしました。